釣り

【初心者】釣りの持ち物を紹介するよ!

はじめに

みなさんこんにちは。

今回は釣りの持ち物を紹介したいと思います。

みなさんは釣りをやりますか? 僕はかれこれ釣り歴10年になります。

職場の人と話していると、意外とみんな釣りの話の食いつきがいいんですよね。「釣りやってみたい!」って感じです。

釣り初心者
釣り初心者
釣りには何を持っていけばいいの?
釣り初心者
釣り初心者
釣りの持ち物を知りたい!

いざ釣りに行くとなると、何を持っていけばいいか分からないですよね。僕も最初の方は釣り好きの友達に必要な持ち物を教えて貰いながら荷物をまとめていました。

そこで今回は釣りデビューをしてみたいと思っている人に向けて、釣りの持ち物を紹介したいと思います。

釣りの持ち物

  • ライフベスト
  • 竿とリール
  • 仕掛け
  • エサ
  • ハサミ
  • 水汲みバケツ
  • プライヤ
  • 魚バサミ
  • ナイフ
  • ヘッドライト
  • クーラーボックス
  • ビニール袋

これを読めば、釣りの持ち物を分かって頂けると思います。

ライフベスト

海に落ちたとき、バサッと広がるアレです。

「海になんか落ちねーよ!」と思っている人もいるかもしれません。

僕の祖母は、とある離島に住んでいますが以前釣り人が落ちたそうです。そのときは漁師さんが船を出して救出したとか。

万が一に備えてライフジャケットはつけておきましょう。

竿とリール

初心者用の竿とリールは、『高いモノを買え派』と『安いモノを買え派』の2派に分かれています。

僕は『安いモノを買え派』です。

釣りは合う合わないがハッキリする趣味です。もしも合わなかったときに、高いモノを買うと出費が痛いですよね。

例えば、初心者セットを3つ買うとします。

1つ5000円の初心者セット×3=15000円

1つ2000円の初心者セット×3=6000円

倍以上の差額があります。これで釣りの楽しさが分からず、一回きりで辞めてしまったら悲惨ですよね。

リールという糸巻き器は安物だと糸が絡まりやすいという人もいますが、僕は別にそんなことないと思います。

釣りは糸の絡まりを楽しめるようになって一人前だ! とも思います。

実際にやってみて釣りが性分に合うなら、もうワンランク上の竿とリールを買えばいいと思いますよ。

釣り道具の値段はピンキリです。

「安かろう悪かろう」という言葉を知っていますか? 安いモノにはワケがあるという意味です。

釣り道具を買うときは、「安かろう悪かろう」を意識して買いましょう。

仕掛け

針や糸などをまとめて仕掛けと呼びます。

仕掛けは何を釣るかによって変わってきます。例えば、アジやイワシなどを釣るときはサビキ釣りの仕掛けを使います。

キスやハゼならちょい投げの仕掛け、メバルやカサゴを釣るときはブラクリを使います。

こちらがちょい投げ用の仕掛けです。

こちらがブラクリです。

仕掛けに関しては、また別記事で紹介したいと思います。

エサ

エサにもいろんな種類があります。

主な釣り餌

  • オキアミ
  • アオイソメ
  • イシゴカイ
  • 魚の切り身、イカ
  • ルアーやワーム

オキアミ

多くは撒きエサなどに使います。サビキ釣りにも使いますよ。外れやすいので、投げ釣りのエサには向かないです。

アオイソメ

いわゆる虫エサです。なかなか衝撃的な見た目をしています。でも一番メジャーなエサだと思います。値段もお手頃で人気のエサです。

アオイソメは噛みます。痛いです。

イシゴカイ

アオイソメとほとんど同じです。エサにこだわる人はアオイソメとイシゴカイを使い分けているらしいです。

僕の場合はほとんどアオイソメです。

イシゴカイの方がアオイソメより可愛げがあります。

魚の切り身、イカ

カサゴやハタなど根魚に人気のエサです。

釣り屋以外にもスーパーで売っているので手に入れやすいです。

ルアーやワーム

いわゆる疑似餌です。虫エサを触りたくない人にはワームやルアーがオススメです。

ルアーは初心者には厳しいかもしれません。ワームに関しては初心者の人にも扱いやすいと思います。

あくまでも僕は疑似餌より虫エサをオススメします。

ハサミ

糸を切ったりするのに使います。これに関しては、ぶっちゃけ100均のでいいと思います。ただし、PEラインを使う場合は値の張ったハサミじゃないと切れません。

あとは爪切りでも大丈夫ですよ。

水汲みバケツ

堤防の上から水を汲める最先端アイテムです。手を洗ったり、魚を締めたりするのに使います。

最近では100均でも売っています。100均恐るべしです。

プライヤー

魚から針を外したり、ガン玉という重りを付ける際にも使います。

魚バサミ

毒のある魚やトゲのある魚を掴むときに使います。魚バサミはすぐに無くなるんですよね。

釣具屋のおじさんに聞いたら、「魚バサミに紐をつけておくとどこに置いたか分かりやすいよ」と無くさないコツを教えてくれました。

ナイフ

釣った魚は鮮度を保つためにエラを取りだす必要があります。

小型な魚なら手でむしり取れますが、ある程度の大きさになるとナイフで切り込みを入れて血抜きをする必要があります。

そのため、ナイフがあったほうがいいと思います。釣具屋に売っていますよ。

ヘッドライト

ヘッドライトは主に夜釣りで活躍します。多くの場合は充電式です。もしも電池式の場合は一緒に予備の電池も持っていきましょう。

クーラーボックス

魚を入れると少なからず魚臭くなってしまうので、普段使っているモノとは別に用意することをオススメします。

また、普段のクーラーボックスなら飲み物を入れるくらいですが、釣りのクーラーボックスは魚というナマモノを入れます。

安いクーラーボックスだとすぐに氷が溶けてしまいます。そのせいで魚が腐ってしまうと大問題です。

クーラーボックスは釣りメーカーのモノを買っておいた方がいいと思います。

ビニール袋

ビニール袋は釣れた魚やゴミを持ち帰るのに使います。

釣った魚はビニール袋に入れておくと匂いがクーラーボックスに移りにくいですよ。

まとめ

今回は釣りの持ち物を紹介しました。これだけあれば、とりあえず釣りはできます。

釣りは荷物が多いです。さらには値段がピンキリなので商品を選ぶのが難しいです。

最初は安いモノから買って、徐々にランクアップしていくのがいいと個人的に思っています。

それではノシ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA