はじめに
みなさんこんにちは。
今日は愛知県犬山市の尾張本宮山を紹介します。
尾張本宮山は尾張三山のうちの一山です。尾張三山はすべての山の山頂に神社があります。尾張本宮山の山頂には大縣
神社奥宮があります。
 大縣神社はとても大きな神社です。ゆえに駐車場やトイレ、自動販売機など様々な設備が整っています。
大縣神社はとても大きな神社です。ゆえに駐車場やトイレ、自動販売機など様々な設備が整っています。
登山道もなだらかでとても歩きやすいです。また尾張信貴山泉浄院など見どころも多くありますよ。
- 山頂には大縣神社奥宮がある
- 山頂には眺望アリ
- 駐車場はとても整備されている
- 尾張信貴山泉浄院など見どころも多い
時間があれば尾張三山の縦走も出来ます。ただし尾張白山、尾張富士とは繋がっていないため、登っては下りるの行程になります。
尾張白山、尾張富士はこちらの記事を参考にしてください。
【登山】山頂には尾張白山神社!夜景も見れる小牧市の尾張白山を紹介するよ!
【登山】大宮浅間神社から登る! 尾張富士登山ルートを紹介するよ!
これを読めば、尾張本宮山のことを分かって頂けると思います。
参考書籍
登山用品をお買い求めなら↓のリンクからどうぞ。
ヤマップ公式通販 YAMAP STORE 
尾張本宮山を勝手に評価
必要体力度
ピストンだと2時間弱で帰って来れます。傾斜もそこまでキツイところはありません。登山道も前半は舗装されているため安心です。
危険度
危険個所はこれといってありません。分岐点には道しるべもあるので安心です。
尾張本宮山へのアクセス
 
大縣神社への車でのアクセス
大縣神社へは複数の高速インターからアクセスできます。一番近いのが名神高速の小牧ICになります。駐車場は大縣神社の無料駐車場になります。
駐車場にはトイレや自動販売機もあるので便利です。
大縣神社の情報
| 住所 | 愛知県犬山市字宮山3番地 | 
| 電話番号 | 0568-67-1017 | 
| 受付時間 | 6:00〜20:00 | 
| 自動販売機 | あり | 
| トイレ | あり | 
| 駐車場 | 約70台 | 
大縣神社への交通機関でのアクセス
大縣神社の最寄り駅は名鉄小牧線の楽田駅になります。
徒歩で20分ほど離れています。バスもあります。しかし本数がそれほどないので、駅から歩いて行くのがいいと思います。
山行記録
山行記録
- 9:30 尾張本宮山駐車場
- 9:50 尾張本宮山登山口
- 10:00 信貴山分岐
- 10:10 尾張本宮山山頂
- 10:35 尾張信貴山泉浄院
- 10:55 尾張本宮山登山口
- 11:05 尾張本宮山駐車場
楽しい山にきっと出会える!愛知県で登山できる山9選を紹介するよ!
尾張本宮山のコース
大縣神社から信貴山分岐
 大縣神社参道です。立派な神社ですね。
大縣神社参道です。立派な神社ですね。
 登山口は神社の一番奥にあります。
登山口は神社の一番奥にあります。
 途中にある池にはコイがたくさんいます。神社って感じがしますね。
途中にある池にはコイがたくさんいます。神社って感じがしますね。
 ここが登山口です。登山口には木の棒の杖が置いてあります。
ここが登山口です。登山口には木の棒の杖が置いてあります。
 鳥居の先は車が一台通れるほどの幅があります。
鳥居の先は車が一台通れるほどの幅があります。
 道全体が日陰に覆われているので涼しく歩けます。
道全体が日陰に覆われているので涼しく歩けます。
 しばらく進むと分岐に出ます。左に行くと本宮山山頂で、右に行くと尾張信貴山泉浄院のある信貴山に行けます。入鹿池へも右の道です。
しばらく進むと分岐に出ます。左に行くと本宮山山頂で、右に行くと尾張信貴山泉浄院のある信貴山に行けます。入鹿池へも右の道です。
先に山頂を目指します。
信貴山分岐から本宮山山頂
 しばらく進むと鳥居が現れました。
しばらく進むと鳥居が現れました。
 石の階段です。なんだか参道歩らしくなってきました。
石の階段です。なんだか参道歩らしくなってきました。
 しばらく行くと小さい祠に出ました。ここからの景色が一番綺麗ですよ。
しばらく行くと小さい祠に出ました。ここからの景色が一番綺麗ですよ。
 名古屋の街並みが広がります。
名古屋の街並みが広がります。
 最後に石段を登るといよいよ山頂です。
最後に石段を登るといよいよ山頂です。
 山頂です。山頂には大縣神社の奥宮があります。
山頂です。山頂には大縣神社の奥宮があります。
 山頂からの景色です。
山頂からの景色です。
 山頂にはベンチもあり休憩できるようになっています。
山頂にはベンチもあり休憩できるようになっています。
本宮山山頂から大縣神社
 再び分岐に戻って尾張信貴山泉浄院を目指します。
再び分岐に戻って尾張信貴山泉浄院を目指します。
 尾張信貴山泉浄院の階段です。なんだか独特の雰囲気が立ち込めていますよ。
尾張信貴山泉浄院の階段です。なんだか独特の雰囲気が立ち込めていますよ。
 こちらが本堂です。木陰がとても気持ちがいいです。
こちらが本堂です。木陰がとても気持ちがいいです。
 本堂からの景色です。尾張信貴山泉浄院にも行ったので、あとは下山するだけです。
本堂からの景色です。尾張信貴山泉浄院にも行ったので、あとは下山するだけです。
 大縣神社に帰ってきました。やっぱり立派な神社ですね。
大縣神社に帰ってきました。やっぱり立派な神社ですね。
まとめ
今回は尾張本宮山を紹介しました。
尾張本宮山は大縣神社や尾張信貴山泉浄院など歴史を感じるポイントが多くあります。
また、山頂からは名古屋の街並みを一望できます。登山道もしっかりしているので、とても歩きやすいですよ。
尾張三山を縦走してみるのもいいかもしれません。もしも時間があったらチャレンジしてみてください。
それではノシ!
 
											

 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					